2020年1月26日 / 最終更新日 : 2020年1月26日 shuji1420 入国・在留 在留期間更新申請:家族滞在の延長期間の決まり方 家族滞在資格の延長期間は扶養者の在留期間に依存して決定されます。原則は以下となりますが、原則によらず入管当局の裁量により「1年」とされる場合もあります。 扶養者と同時に申請する場合 → 扶養者と同じ在留期間 扶養者 […]
2020年1月11日 / 最終更新日 : 2020年1月11日 shuji1420 入国・在留 外国人材・就労資格:契約機関カテゴリー2の条件が緩和されました 就労系の在留資格では、外国人材が所属・契約する企業・団体は規模により4つのカテゴリーに区分されています。概ね、大企業がカテゴリー1、中堅企業がカテゴリー2、中小企業がカテゴリー3、開業1年目の企業がカテゴリー4となって […]
2019年9月24日 / 最終更新日 : 2020年2月22日 shuji1420 暮らし・住居 住宅ローン減税:外国人材の方も享受できます 日本に在留される外国人材の方の多くは、賃貸の住居に住まわれることが多いと思います。しかし、近年、経済的にゆとりがあり長期にわたって日本に在留する予定の外国人材の方が、住宅を購入されるケースが増えてきています。 住宅ロ […]
2019年9月2日 / 最終更新日 : 2019年9月5日 shuji1420 入国・在留 在留資格の取消: 平成30年度統計 平成30年度の在留資格取消の統計が、法務省から8月21日に発表されました。件数は過去2年間と比べて2倍から3倍の832件と急増しています。これは取消事案自体の数が増えたのが原因とも考えられますが、入管当局が取締を強化し […]
2019年8月31日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 shuji1420 入国・在留 高度専門職: 10点加点対象の大学が増えました 2019年3月の改定なので既にご存知の方も多いと思いますが、本ブログでも取り上げてみたいと思います。法務省の資料にもありますように、本改定の主旨は高度専門職の対象となる地方の大学を含めて拡大することで, 留学生の国内で […]